JR東海の在来線では、国鉄型車両は211系0番台を除いて全て引退しました。

1990年代のJR東海管内においては、165系国鉄色の急行【東海】【富士川】や中央西線ローカル、 紀勢本線のキハ58系国鉄急行色などが現役で、国鉄スタイルが鉄道ファンから注目を集めていました。2001年までに165系とキハ58系は全廃。同時期に中央西線名古屋口普通電車用103系なども廃車されました。特急【しなの】用381系も、まださほど古くはないが、383系に置き換えられ、一足お先に引退しています。

その後も残った国鉄型車両も、113・115系電車は2007年までに、そして117・119系も2013年までに全廃されます。気動車については、キハ58系なきあと、キハ40系(キハ40・47・48)が高山本線や紀勢本線などで活躍を続けるが、2016年までにキハ25系に置き換えられ、退役。

JR東海における国鉄型車両は、国鉄末期1986年に名古屋地区に投入された211系0番台4連口×2本のみとなっています。登場当初、青帯を配するカラーデザインの姿で、JR誕生を前に国鉄スタイルから脱却した新鮮な印象を与えました。当初は主に東海道本線の快速電車に使用されるが(一時期、新快速の運用に充当されたこともある)、オール転換クロスシートの117系に比べて接客設備は劣り、その後の311・313系登場に伴い、脇役に降りることに。カラーデザインも、JR発足初期に量産された211系5000番台と同じ湘南色(首都圏に投入された211系と同じもの)に変更され、0番台との外観スタイルでの見分けがつきにくくなりました。211系0番台は、現在神領車両区の配属で、中央西線名古屋口と朝夕の関西本線の運用に入っています。