阪急高速バスの現在の運行系統についてリストアップしてみました(関西-首都圏を除く)。

(信越方面)
大阪・京都-新潟(夜行)   (新潟交通と共同)
大阪・京都-長野(昼行・夜行)(アルピコ交通と共同)
大阪・京都-松本(昼行・夜行)(アルピコ交通と共同)
大阪-諏訪・茅野(昼行・夜行)(アルピコ交通と共同)

(北陸方面)
大阪-富山(昼行・夜行)(富山地方鉄道と共同)
大阪-金沢(昼行)   (北鉄金沢バスと共同)

(近畿方面)
大阪-有馬温泉(昼行) (阪急観光バスと共同)
大阪-宮津・峰山(昼行)(丹後海陸交通と共同)
京都-有馬温泉(昼行) (京阪バスと共同)

(中国地方)
大阪-松江・出雲(昼行・夜行) (一畑バス・中国JRバスと共同)
大阪-新見・三次(昼行)    (備北バス・中国バスと共同)

(四国地方)
大阪-鳴門・徳島(昼行)   (阪神バス・南海バス・徳島バスと共同)
大阪-阿波池田(昼行)    (四国交通と共同)
大阪-高松(昼行)      (西日本JRバス・四国高速バス・JR四国バスと共同)
大阪-高知(昼行・夜行)   (とさでん交通と共同)
大阪-松山(昼行・夜行)   (伊予鉄バスと共同)


阪急高速バスは近鉄高速バスに比べてやや地味な印象を受けるが、なぜか信州や四国方面への路線が充実していますね。新見・三次など中国山地の中小都市を結ぶ路線もあるし、近畿圏内では名門伝統の大阪-有馬温泉急行線のほか、近畿北部・丹後半島(京都府京丹後市)のはるか奥まで走る路線も存在して、なかなか渋いです。

北陸系統は、JRの【サンダーバード】に苦戦気味のようで、京都金沢線でさえ京阪バスは撤退するほどですが、今も何とか運行継続中です。急行【きたぐに】なき後も、大阪・京都-新潟直通があるのは有難いですね。

かつては九州方面への高速線もありました。

阪急高速バスの大阪側ターミナルは、梅田の阪急三番街に設置されています。


私個人的に、次の路線系統の新設を望みたいところです。

○大阪-亀岡・南丹(新御堂筋・箕面トンネル・R423経由、または名神・京都縦貫道経由)
(京阪京都交通と共同)
○京都-丹波篠山(新名神・舞鶴若狭道経由)(神姫バスと共同)
○北摂-奈良吉野路(川西能勢口・大阪空港・新大阪-天川村・洞川温泉、南阪奈・R309経由)(奈良交通と共同)