かつて枚方市藤阪に京阪バスの車庫を新しく作る計画があったようだ。
建設予定地は枚方公済病院(旧・長尾病院)に近いところにある。

この情報を知ったのは確か1990年代前半ごろの「広報ひらかた」だったように記憶している。

当時、京阪バス枚方営業所の管轄範囲は非常に広く、枚方市内(東部・北部)はもとより八幡市や京田辺市のほか、もともと洛南営業所の管轄だった淀宇治線や山崎、竹田駅、京都駅八条口、阪急桂駅までの路線を運用担当していた。ただし、1978年の交野営業所開設以前は、星田線四条畷や田原線(京阪交野~一の坪、一の坪~京阪大和田駅)、そして【16】号・<枚方市駅北口~寝屋川市駅>なども担当していた。

さて1990年代前半当時、JR学研都市線全線電化および快速電車大増発が行われ、その後のJR東西線開通も控えて枚方市東部および学研都市から大阪・神戸方面への利便性が大幅に向上、同地域において宅地開発や大学誘致などが盛んに進められた。将来的に京阪バス枚方営業所だけでは手狭になると予想されたのか、藤阪に新しい車庫を作る計画が出たものと考えられる。

仮に藤阪車庫が開設されたら、主に津田・穂谷・新田辺方面の枚方尊延寺線などを運用担当することになったものと予想される。

しかし、現実には枚方営業所のカバーする路線は年々縮小されるばかり。
まず、1996年2月、淀宇治線および京都南部線が洛南営業所担当に復帰する(→その後、「京阪シティバス」となって17年間経過したのちシティバスは解散、一部は再び京阪バス路線となる。ただし京田辺営業所が担当)。

2005年7月末に【52】号・<樟葉駅~中書島>が廃止され、中書島から撤退。

2006年4月には京阪宇治交通(男山、田辺営業所)が京阪バスに合併吸収され、路線調整が行われた結果、八幡地区路線は男山営業所に移管統合される。また、男山営業所が長尾駅・藤阪ハイツに進出、枚方営業所担当の【89】号・<樟葉駅~長尾駅~家具町2丁目南~摂南大学>は男山【90】号に振り替えられ、枚方営業所管内の家具町2丁目南への営業運転もなくなる。

その後、山城大橋近くの草内にあった田辺営業所を改め京田辺営業所が茂ヶ谷に移転開設し、今度は枚方尊延寺線の一部路線系統が京田辺営業所に移管される(枚方営業所の新田辺への乗り入れは外大直通便を除いて無くなる)。さらに、樟葉駅から藤阪ハイツ・長尾方面(国道招提経由)への路線系統も大半の便が京田辺営業所担当に変わる。

すなわち現在の京田辺営業所が、藤阪車庫構想を別の形で実現したものと言える。

一方、枚方営業所では、関空リムジンバス枚方線などを新たに受け持つようになる。そして、直Q京都号の一部(USJ~枚方市駅~京都駅、田ノ口~長尾駅~京都駅など)、立命館大学直通バス(茨木~衣笠間)なども担当している。

また、2014年4月より、長尾口から高槻への「早バス」が運転開始する。JR高槻からの折り返し【1A】枚方市駅行き1便も枚方営業所が担当している。このダイヤ改正では、枚方・京田辺営業所管内の行先表示機に「京阪枚方市」と表示されていたところ、高槻営業所の仕様に合わせるためか、2002年以前の「枚方市駅」表記に戻された。